fc2ブログ
エコ ブログ
イラストレーター・エコのブログです。
プロフィール


エコ
ナカムラ エコ
(イラストレーター)

子供や少女のふんわり優しい
癒し系のイラストを
透明水彩・色鉛筆で
描いています。

美味しい食べ物や楽しい事は
イラストレポとしてかわいく
時に面白く描いてます。

エコ

Author:エコ
★ HP
ビーズツブ


★写真も好きです。
Photoブログはこちら。
daily photo



contact

えこへのcontactは、
こちらから。



お知らせ

★「雪月華」
Illustration Catalog of Japanese Illustrators.販売中。
hyakka
詳しくは→こちら。



★Photobackサイト内で、
カメピBUNKO本「GIFT」について
インタビューが掲載されています。
→こちら。



カテゴリー



Twitter



リンク


AppleStartMacモニターに
当ブログが参加していました♪
start Macカテゴリーからどうぞ。


モニターリンク






最近のコメント



最新トラックバック



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



月別アーカイブ



iTunes Store



Apple Start Mac モニター

このブログをリンクに追加する



ブログ内検索



RSSフィード



startmac* モニター業務終了に関するメール
startmac*

CIMG4017.jpg


昨日、Appleからモニター業務終了に関するメールがきた。
いよいよ終わるのか・・・・・・

すっごく寂しくなった。

Macのモニター募集があるなんて実は知らなかった。
その私に勧めてくれた方がいた。

私はWin一筋で来たので、今更Macに変える必要性を
全く感じていなかった。
Macは魅力的だったけど、Winで充分満足してたから。
なので、実はモニターに応募する気もなくて。

でも勧めてくれた方の想いを受けて、
ま、どうせ当たらないし。と応募しました。

当たっても困るな位の気持ちだったんです。
だから応募の時のメッセージも思ったまま。
Macに関していい事を書いた覚えがありません。^^;
当選が決まっても、マジ!?困った!!今更勉強!?という具合。

でも、届いたMacを見てびっくりしました。
入ってるペーパーひとつ、包装ひとつが Appleの世界で
Appleという会社の魅力を凝縮したものでした。

それからは驚きの連続。
Winの時は旦那任せだった私が全て自分でこなしていったんです。
旦那がMacを全くわかんないという事でやらざるおえなかったんですが(笑)

でも想像してた、Mac=クリエイター向けの難しさ というのは
違うなとすぐにわかりました。

初心者こそが使うべきだと思いましたね。
全てが簡単に出来てる。
そして遊び心が満載。
魅力的でした。

この4ヶ月、
4ヶ月という少ない時間で、私の人生は絶対に大きく変わりました。

iPhoto

iPhotoでの写真加工・管理を通して
写真の面白さを知りました。

そして私はデジタル一眼レフを買い、
写真ブログを始めました。
今まで考えてもいない変化です。
写真を見るのは好きでしたが、まさか自分が
撮る側になるなんて!!

そしてカメラは私にとってとても大切な存在になりました。


iMovie

これは静止画であるイラストレーションに
息を吹きかける事を教えてくれた。

そしてMovieコンテストの賞品、iPod shuffle

最近、めっきり音楽を聴く事がなくなってきてたのが
これがきっかけで、また音楽が身近なものになりました。
音楽のある生活は、心を豊かにしてくれますね。
改めて感じました。

時々ね、お気に入りの音楽をiPod shuffleに入れて
カメラ片手にフラフラしてるんですよ(笑)

選んで下さった方々に感謝です。



未だにね、なんでこのブログが選ばれたのかはわからない。
あのすごい応募数の中の50名に入ったのがわからない。

でも、イラストレーションがこのきっかけになってくれたのも確かで。
なのでイラストレーションも、私にとって大事なものと
再認識も出来ました。

i Webもそう。
タグなんかわかんない、HP構成に時間がかかる私の手助けを
してくれてる。
PhotoHPなんかね、私のつたない写真をかっこよくしてくれてる(笑)

この4ヶ月は私の大きなきっかけになってくれました。

勧めてくださった方、
そして当選した時、一緒に喜んでくれた方、

そして、このブログを選んで下さった方、

本当に感謝なのです。

私は今、また新たな方に行きたいと思っています。
デジタルカメラからね、アナログカメラに行こうと思ってるんですよ。

憧れのフィルムに。

ここでもiPhotoに活躍してもらいますよ。
そしてもちろん、iWebを使って公開していきます。

ありがとう。

本当にありがとう。

全てに感謝です。

今ね、この想いを書いておきたかったんだ。

あと4日でモニター業務終了。

あっとゆー間だったよ。

Appleの方々のパフォーマンス、かっこ良かったな~
2回目のモニターミーティングの特は、あまりに感動して
Sさんに「すごく楽しかったです!!」って思わず話しかけちゃったくらい。

なにより、自社を愛してる。
Macを楽しんでる。
そんな方々と一緒の時間を過ごせたのは本当に
幸せでした。

寂しいよ。

涙出そうだよ。

でも、前に進むよ。
Appleがプレゼントしてくれた ”きっかけ” を
最高の宝物にして。



ありがとうございました。

あと数日、モニター業務を全うします。







関連記事

テーマ:Mac - ジャンル:コンピュータ


この記事に対するコメント
泣けるよ(´Д⊂グスン…泣かすなよぉ.・゚・(ノд`)゚・.
まだ終わってないんだよぉぉぉ.・゚・(ノд`)゚・.うわーん
嘘みたいだよね、4ヶ月早かったなぁ・・・・・・。
メール見て切なくなったよね・・・10月は絶対参加したい!
最後みんなで写真とろーね!.・゚・(ノд`)゚・.
【2007/09/26 21:33】 URL | ぷぅ #WwsFi/EQ [ 編集]

まったり京都してたんで、
ただいまモニター記事、焦ってまとめてましてん。
さぁ、まくるわよ~^^;

あっしは、たっぷりフィルムやってきたので、
デジタル一直線っす^^;
【2007/09/26 23:04】 URL | tolliano #szB9b9Hs [ 編集]

さすがです。ええこというねぇ。
感動してしまいました。

なんだか、最後の最後まで自分の力のなさを感じざるを得ないです(TT)
↑結局、ずーっと。苦笑。

おりーぶさんの記事は同じモニターとしての
missaにも非常にわかりやすく、素敵でした。

あと数日、素敵なモニターライフを過ごしましょうね^^

色々ありがとうございます。
尊敬の意を込めて、、、v-32
【2007/09/27 02:10】 URL | missa #eytC8DOw [ 編集]

★ ぷぅちゃん
ないちゃうよね~~~~??
色々あったけどそれだけに、みんなの
優しさがわかったし・・・ウウッ
終わった後も遊んでね~~(涙)
【2007/09/27 08:15】 URL | ゜おりーぶ゜ #QlfcqpKA [ 編集]

★ Tollianoさん
まくってるまくってる(爆)
Tollianoさん、次回また会いましょう!!

私はフィルムは家族写真とか旅行の記録
のみでしたね~
そのカメラも実はOLYMPUSでした(笑)
こういう写真では使ってないので やってみたいです♪
うしし♪楽しみ!!
【2007/09/27 08:17】 URL | ゜おりーぶ゜ #QlfcqpKA [ 編集]

★ missaさん
なにいってんのよ~
missaさんのイラストでモニター記事楽しいよ!
missaさんとは前々から知り合えてたけど
まさかモニターで一緒になるとはね~~~
しかも会えちゃったね!!
すっごく嬉しかったよ!しかもchatまでしたし(笑)
これからも遊んでね!!
.Mac解約後も確かアカウントは残るはず。
chat可能だから^^またやろうね!!

あともう少し・・・
ま、スクエアがまだあるから実質は10月いっぱいかな?
最後のミーティング終了まで・・・
ううッ
ヤバい 泣いちゃう(笑)
【2007/09/27 08:21】 URL | ゜おりーぶ゜ #QlfcqpKA [ 編集]

この頬をつたう 暖かいものは何?
目じりの奥のジンジンは何?

読んでて ギュッ したくなったよ~

hideもさっき仕事から戻って
オイコミレポ に余念がありません 爆

モニミ最終回 楽しみたいね ♪
【2007/09/29 23:50】 URL | hide #- [ 編集]

★ hideさん
hideさん、私ほんと泣きそうだよ。
寂しいよ。
ほんとにこの4ヶ月楽しかったんだ~
Appleや皆さんが与えてくれたプレゼントに私、
ほんとに感謝してるんだ。
どうしよう。
モニミ、マジでやばいよう~
今も泣きそうなんだから~
泣いちゃうかもしんないよ~
hideさん、笑わないでね~
【2007/10/01 00:07】 URL | ゜おりーぶ゜ #QlfcqpKA [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する